お役立ちコンテンツTOP画像

豊田おいでんworks お役立ちコンテンツ 派遣に関しての記事 派遣の職歴は、履歴書にどう書けば良い?派遣先の会社名は書ける?

お役立ちコンテンツTOP画像

派遣の職歴は、履歴書にどう書けば良い?派遣先の会社名は書ける?

派遣に関しての記事

派遣の職歴って履歴書にどうやって内容を書けばいいかよくわからない人が多いです。職歴をごまかさずにアピールポイントをおさえて書くことで魅力的な履歴書を書けます。履歴書は就職するのにとても重要な書類なのでアピールできることは確実に書いて就職しましょう。

キャリアをごまかすのはダメ(派遣先の会社名だけを書いて、見せかけることはNG)

派遣先の会社名だけ書いて正社員のように見せかけキャリアをごまかすのはダメです。
キャリアをごまかすのは経歴詐称となり就職が決まったとしても採用の取り消しや解雇となってしまうのでやめましょう。

 

履歴書を書く際にちょっとぐらい省略してもいいだろうとか、よくわからないけどこれぐらい書かなくても問題ないだろうと派遣会社の名前を書かず派遣先の名前だけを書いてしまうのはやってはいけません。

 

もしごまかしたとしても年金手帳や源泉徴収票などで会社にはすぐにバレてしまいます。
法的な罰則などはありませんが、せっかく就職活動を頑張って会社へ就職したとしても履歴書の内容をすこし省略してしまったためにクビになってしまう場合もあります。

 

クビにならなかったとしても会社や周りからの信頼がなくなってしまうのでごまかしはやめましょう。
クビや内定取り消しなどにならないためにも履歴書には正しい情報を書きましょう。

けれど、履歴書には派遣先の会社名は書ける!

派遣会社の名前も一緒に書く

履歴書に派遣先の会社の名前を書く場合は派遣会社の会社名も合わせて書いてください。
派遣先の会社名だけを書くことは経歴詐称となってしまうかもしれないので派遣会社の会社名もあわせて書くようにしましょう。
会社名を書くときの注意点として面倒臭いとか長いから省略することはせずに必ず正式名称で書いてください。そして働いてた期間も合わせて書きましょう。

部署名も合わせて書く

派遣会社と派遣先企業と合わせて部署名も書いておきましょう。
部署名も書いておくことで前の仕事で何をしていたかわかり採用してもらいやすくなります。
応募した仕事内容が経理だとして前の会社でも経理の仕事をしていたら似た仕事内容になり教える手間も省けるので採用してもらいやすいです。

履歴書に派遣先の会社名を書けない場合

履歴書に派遣先の会社名を書いてはいけない場合は、守秘義務の契約をしているときです。
守秘義務の契約をしているときは絶対に履歴書書くのはやめましょう。
履歴書を書くのに守秘義務の契約を守っていると全然書くことがないしバレないだろうからと考え履歴書に会社名や業務内容を書いてしまうと大変なことになります。

 

守秘義務違反をすると損害賠償を要求されたり会社をクビになったりもするので守秘義務は確実に守ってください。

経験や実績を積んだことはアピールできる

履歴書に書いておきたい実績

応募した会社がどのうような人材を求めていてその人材に合うような実績を書けるのが理想です。
応募内容と全然関係ない実績だと内定にあまり影響を与えないので出来るだけ関係あるものを書きましょう。
どれが関係あってどれが関係ないのかわからない場合は書けるものは全て書いてください。
全然関係ないと思っていたものが目に止まることもありえます。

 

特に数字で表せる

 

・売り上げ
・新規顧客獲得数字
・コスト削減
・社内ランキング
・前年比の変化率

 

などはアピールがしやすいです。
このほかには、取り扱ったことのある商品やサービスなどもアピールできます。
アピールできるところは確実に履歴書に書き企業に自分のことをアピールしてください。
書いた実績を見て採用したいと思ってくれる企業は必ずあります。

実績がない場合は経験でアピール

実績がない場合や毎日同じ仕事をしていて実績を作れないときはどのように工夫しているかをアピールしましょう。
仕事をどのように工夫しているかアピールすると仕事に対する意欲があると伝わるので採用に繋がりやすいです。

 

・ミスを減らすために工夫したこと
・作業の効率を上げるために工夫したこと
・仕事のために自主的に勉強したこと

 

などを書くことでこれからの仕事でも色々考えて仕事をしてくれると思ってもらえます。
入社したあとどのようにして会社に貢献してくれるかを伝えられることが大切です。

ごまかさず履歴書を書いて就職しよう

経歴に嘘をついたりごまかしたりせず自分のアピールできる経験や実績は確実に履歴書に書いて熱意を伝えましょう。
ごまかしてしまうとせっかく就職しても会社を辞めないといけなくなってしまったり信用もなくなってしまいます。
そうならないためにもルールを守り自分が入りたい会社に入れるように魅力伝えてください。

 

New新着お仕事情報

今すぐ応募

pageTop